2020年10月21日から23日まで、日本地方政府駐中国代表団が貴州省を訪れました。今回の代表団は日本貿易振興機構(JETRO)成都代表処が組織して招待しました。13の日本地方政府26名の駐中国代表、駐重慶日本総領事館副総領事、および日本自治体国際化協会代表を含みました。
今回の日本地方政府の駐中国代表団は貴州を訪問し、これはコノナウイルス発生以来貴州の重点交流国の中で一番多くの訪問者が来た団体です。貴州省と日本双方の交流の深化であるため、活動は展開できます。
2020年10月21日、日本地方政府の駐中国代表団は貴陽科恩ビッグデータ先進技術研究院(NTT DATA)を見学しました。22日、代表団は中国移動(貴州)ビッグデータセンター、テンセント・データセンター、貴州白山雲科技股份有限公司、国家ビッグデータ展示センター、朗瑪信息技術公司、貴州翰凱斯智能技術有限公司を見学しました。23日、譚炯副省長との会見のあと、また「雲上方舟」商業施設を視察しました。訪問期間、代表団は貴陽市郊外の青岩古鎮を見学しました。貴陽中国旅行社有限責任公司海外部の姚武強部長が同行しました。
青岩古鎮を見学
近年、貴州省の主な指導者が自ら参加と指導のおかげで、貴州省は日本との交流に対して、サービスの二国間関係、サービスの共同発展をめぐって、常に高位の計画、高点の推進を行いました。ここ三年、毎年省の指導者が日本を訪問し、双方の多層、多分野の協力を推進しました。特に2018年、2019年に貴州省は日本佐賀県の高層と相互訪問し、双方の21年間の交流を新たな段階に連れて行いました。高層の相互訪問以外にも、貴州と日本の多くの機構との交流が頻繁に行われています。
貴陽科恩ビッグデータ先進技術研究院(NTT DATA)を見学
多くの貴州省の指導者は日本の中国駐在の使節、高官と会見し、各地の各部門は日本の駐在の中国大使館、政前要人、地方県道政府、経済と友好協会、企業などが密接に連絡しています。「日本貴州の友の会」、「日本貴州総商会」が次々で設立されました。中日韓地方政府三農フォーラム、中日韓茶企業家交流会、中日韓文化交流フォーラム、中日韓ドラマ制作者フォーラムが相次いで成功的に開催されました。
日本国重慶領事館斎藤憲二副領事とJETRO成都事務所田中一誠首席代表が発言
2018年、日本の前中国駐在大使として宮本雄二は日本の「毎日新聞」に署名文を発表し、貴州の異変を紹介しました。日本の政治・企業の各界の主要人物は何度も著名な日系企業の貴州入りを紹介し、もっと深いレベル、広い分野での協力を促進するために策略を立て、積極的に運営しています。
中国移動(貴州)ビッグデータセンターを見学
今回の日本地方政府の駐中国代表団が貴州を訪問したのは、貴州の発展に対する関心と貴州の協力に対する強い意欲を十分に表しています。更に貴州日双方の交流と協力の広さと深さを開拓するに対して、立脚点は主に経済貿易、旅行、人文交流と協力などの方面にあります。
朗瑪信息技術公司で遠隔医療を体験
近年、貴州と日本は観光、環境保護、温泉、自動車製造及び部品生産などの面で大きな協力空間を有しています。特にビッグデータ分野において、日本の関連企業と当社の関連機構が貴陽で共同創業の企業は、データ分析技術を利用して、観山湖区の交通管理水準を改善するためにサポートを提供しています。
無人運転車の翰凱斯智能技術有限公司を見学
日本貿易振興機構(JETRO)、日本各地方政府の駐中代表がこれに対して持続的に関心、支持と推進を行い、双方がビッグデータ電子情報、智能装備製造、自動車装備製造、大健康医療、生物抽出などの面で、早めに実務協力の成果を上げることを期待しています。
譚炯副省長との会見
貴州は観光資源が豊富で、全国で自然遺産が最も多い省である。現在、「山地公園省・多彩貴州風」というブランドを更に鳴らして、国際一流の山地観光目的地、国内一流のリゾート地の建設を加速しています。