隆里古城は錦屏県から南に45km離れた盆地の中間に位置し、約7万㎡の面積を持ち、古城の中心部は長さは約2㎞の正方形のような形をしており、地形は平坦で、城の側には「龍渓河」が流れています。古城の中には住宅が約760軒、人口約3200人の人たちが生活しています。隆里古城は今から600年前「調北征南」「屯田戍辺」の際に建てられた軍事基地で、明・清の時代の民家が完全に保存されていることから、1999年に生態博物館に指定されました。城内には通りが三本、胡同が六ヶ所、庭園が九ヶ所、大通りと路地が約20本存在しています。城内の全ての路面に玉石が敷かれており、雨が降った際に路面が光を反射する姿はとても趣深いです。隆里古城内に暮らす住民の祖先の大部分は安徽人や江西人にあたることから、その建築様式は徽派の特徴を持っています。さらに隆里古城には古跡が数多く存在しており、龍標書院、状元橋、平水石橋、書坊橋などが主な見所として有名です。その他にも伝統的な演劇と龍踊りが結合し、長い年月を経て進化した「花臉龍」がこの地で最も特色がある民間芸術の一つとして人気を集めています。