鎮遠青龍洞は「中国歴史文化名城」である鎮遠県城の東に位置し、1388年に造られた漢族建築文化と西南少数民族の山地建築文化を互いに融合させた面積2.1万㎡の広さを持つ建築群です。この建築群は青龍洞と紫陽書院、中元禅院と万寿宮、さらに祝聖橋と香炉岩の六つ建築物から構成され、断崖に建てられています。鎮遠青龍洞は「南西の懸空寺」の別称を持ち、甘粛の麦積山と山西の懸空寺と共に「中国古代三大懸空寺」に数えれています。貴州省では最大級の建築群の一つで、仏教、儒教、道教の特徴が見事に混ざり合った建築物は斬新で尚かつ芸術的にも優れていると言われています。1988年には国家級重要文化財に指定されました。その他の見所である祝聖橋は1605年に舞陽河に建てられた大きな石橋で、長さ135m、幅80.15m、高さ17mの大きさを持ち、7つのアーチが施されています。